1389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

もちろん企業誘致もそうですし、地元企業の振興を支援させていただいて工場を拡張するとか、そういったことでまた雇用を増やしていくということも大事であると考えております。そういった中で、新たに1,000人規模とか2,000人規模の大きな企業を呼び込むというのは、前回経験した半導体メーカー工場の件もありますが、撤退されたときの痛手というのは、全国各地でもほかの例も出てきていると思います。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

加えて、高校時代まで地元企業どれくらい知っているか、こういったこともUターン希望に差があるようです。高校時代までに地元企業をよく知っていた人は、戻りたい、やや戻りたい、これ合わせて6割を超えていると伺っております。このため、地元企業を知るための機会などもつくっていけたらなと考えております。 以上です。 ○議長石井敬之) 鈴木ひとみ議員

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

(1)、コロナウイルス感染症円安による地元企業への補助。  大項目3、市民生活活性化。  (1)、市民が楽しめるイベントの市の考え。  ①、ふるさとまつり。  ②、イルミライ★INZAI。  ③、現在の検討市民より要望の多いイベント。  ぜひ前向きな答弁を期待して、最初の質問を終わります。 ○議長中澤俊介) 板倉市長。    〔市長、登壇〕 ◎市長板倉正直) 皆さん、おはようございます。

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

今後の社会経済環境変化を考えれば、守りから攻めへの転換時期でもありまして、市としても何らかの支援をしていくことが、地元企業育成につながっていくのではないかと私は考えております。  皆さん御存じのとおり、現在、この南房総市、全国でも有数の少子高齢化が進んでいる都市でございます。

習志野市議会 2022-03-02 03月02日-05号

やはり重要になってくるのは、定住の促進ということと地元企業育成、あるいは創業支援ということが重要になってくるのではないかなというふうに考えます。 では、続いて、人件費の管理の観点から定員適正化取組についてお伺いをいたします。 ○議長清水大輔君) 竹田政策経営部長。 ◎政策経営部長竹田佳司君) はい。定員適正化取組ということでお答えを申し上げます。 

館山市議会 2022-03-02 03月02日-03号

2019年の10月には、富山県であったり富山テレビが主催となって、高岡市や魚津市と、それと両市の商工会議所観光協会が後援して、地元を中心とした26の企業ブランドが協賛するなど、地元ゲームコミュニティと自治体、地元企業が協力してつくり上げるイベントまで大きく成長したそうです。このほかにも各地eスポーツイベントが開催されたり、eスポーツ施設eスポーツカフェなどもオープンしています。

館山市議会 2022-02-24 02月24日-01号

また、空き家物件地元企業の紹介、地域情報など、ユーチューブを活用した動画コンテンツの制作や発信に引き続き取り組み、関係人口創出拡大や、二拠点居住者移住者増加、若い世代の転出抑制を目指していきます。 次に、「『食』の豊かさアッププラン」についてです。 「食の消費拡大としごとの創出を図る」においては、2つの施策に取り組みます。 1つ目は、「ブランド化推進」に取り組みます。

南房総市議会 2022-02-17 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-02-17

空き公共施設活用した企業誘致は、自然風土豊かな当市の特色を生かすとともに、旧小学校や旧幼稚園、旧保育所などの空き公共施設企業の受皿として活用することで、新たな企業の進出による新産業創出のほか、地元企業による活用も図ることで市外流出を抑制するとともに、地域産業の発展に寄与する側面もあります。

山武市議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-02-15

また、「エコノミックガーデニング推進事業」により、商工会や事業者連携を図りながら、地元企業の新しい取組を支えるためのネットワークを構築するとともに、企業家同士交流促進地元企業のニーズに応じた支援を実施してまいります。  雇用創出については、学校跡地をはじめとする遊休施設・土地への新たな産業誘致などにより、市民地元で働ける雇用の場として、利活用による雇用創出を目指してまいります。  

匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号

地元企業5社と米子市、境港市が出資して、官民連携で行う会社をつくったと。太陽光発電、小水力発電風力発電バイオマス発電など、この5社だけではなくて、いろいろなところがいろんな発電を始めているわけですが、その周りの再生可能エネルギー活用発電した電力を調達し、公共施設に供給し、それから地元企業一般家庭には地元小売電気事業者を通じて、これも電力供給するという。 

富津市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-03号

とはいえ、その一方で、地元業者への受注機会拡大として、小規模工事地域業者を優先して措置する割合が多いと言われる中、実態としては地元企業自給率が低い傾向にあることが課題と指摘されております。  ゆえに、これらを総合して考えると、地域要件を細かく設定し、一般競争入札で実施すれば、たとえ入札参加者が1者であったとしても入札執行できますので、今回のような繰越明許とする必要はありません。

南房総市議会 2021-08-31 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 2021-08-31

これまで必須でありました地元企業との協議や共同の基金設置などの要件がなくなり、地方公共団体が独自に取り組みやすくなったと考えます。しかしながら、対象経費のうち、交付税措置される部分以外の財源は市の持ち出しとなります。また、個人向け支援事業となりますので、必要性効果などについて慎重に検討してまいりたいと考えております。

館山市議会 2021-06-16 06月16日-03号

これは若者地元企業への就職であるとか、都市部からUJIターン促進効果を狙ったもので、2020年6月、ちょっと前になりますけれども、32府県423市町村が導入、実施しております。 宇和島市のこの制度活用している案内をちょっと見ました。愛媛県宇和島市ですが、奨学金返済支援事業ということで「宇和島市の未来を担う若者支援します」と。

山武市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-06-11

本市が当該制度を構築する際は、就職活動中の学生に当該制度を広く認知してもらうため、就職先となる地元企業空港関連企業と協力していく必要があります。市内事業者雇用確保担い手不足などの課題もあることから、効果的な制度設計になるよう、十分検討を進めてまいりたいと思います。